fc2ブログ

ね太郎のFrog 通勤生活

折畳み自転車「BD-Frog」での電車、輪行通勤を始めた中年男性の悪戦苦闘の日々。

DOSUN (ドーサン) S1 自転車用 LEDライト

またまたライトを買ったので報告して見ようと思います。
s1_1.jpg
DOSUN (ドーサン) S1

本当は、もう1ランク上のDOSUN (ドーサン) M1+ (plus)が欲しかったのですが本体の色が白しかなくて好みでは無かったのでこちらにしてみました。

結果は、うーん明るさは、そこそこ、対向車のドライバーが眩しくないように配慮されているのは良い所かな。

テールスイッチはインジゲーターになっていて最初は青、電池が減ると赤に変わるのですが、すぐに赤に変わってしまい、まったく役に立たない機能ですね。
上面の電池の蓋も外れやすく、雨天OKになっていますが防水は大丈夫かな?と思う次第。

今まで使っていたLEDライトと併用で丁度良い位ですね。

固定方法は、特に私は問題無かったです。

やっぱり、台湾では、すでに昨年発売されている「DOSUN A1」を待つべきだったかも。

でも色々なライトが発売されて気になるけれど基本、単三か単四の充電池で使えるライトで明るいのが欲しい。
ランタイムは60分あればとりあえずOK。

今、気になっているのがダイビング用のBIGBLUE (ビックブルー) CF-250かな。

とりあえず、ライトはまだまだ買いそうな気がするこの頃です。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



エアバルブ取り付けランプ「FERRIS wheeLED」 感想

新発売の「エアバルブ取り付けランプ FERRIS」を買ってみた。091229 001

はたして、FROGの小さなタイヤでも取付可能かといいますと、エアバルブに取り付けは可能です。
(ちょっと向きをずらさないといけないしホイールの中心には当たります)
ただし、光る部分がホイールの中心部になってしまう為、見栄えが良くなく残念な結果になってしまいました。

そこで、後輪のスポークにバンドで取り付けて見ることにしました。
091229 0022
ランプの頭の部分と後部には防振用にブチルゴムっていうチューインガムのような柔らかくてベトベトした防振、防水性能のゴムでくっ付けてバンドで固定してあります。

電池の交換の時には外す必要がありますが、電池の寿命がカタログ値で22時間!
私の夜間に自転車に乗る時間から考えれば、早くても月に一回。
その位なら手間としては、自転車の掃除のついでにすれば問題なし。


後輪を回して撮ってみた写真091229 003

結構キレイですよね。
ただ、写真だと大きく見えますが、FROGは12インチのタイヤですから実際は、そんなに目立たないです。

そうですね。18インチ以上なら取り付けもエアバルブに付けるだけで簡単だし、良い商品なのではないかと思います。


あとは、走っている内に外れたり割れたりしないか?
電池の寿命が実際はどの程度なのか?
昼間は点灯しないとの事だが、どの程度センサーは優秀なのか?

その辺りを暫く使って見て検証しなければなりませんね。

電池のLR44は、2個100円で売っているので、月に一回の交換で良いなら一月の経費は150円とバンド一本って事でOKなのですが、どうかな?

では、また後日、報告いたします。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

BD-FROG、まだまだ頑張っています

ほぼ、一年ぶりの更新です。
この一年色々ありまして、ブログをする気分ではありませんでしたが久々に更新してみようかなと思い写真を撮ってみました。
091123 0011
091123 003
一年経つと随分色々と変えています。

ハンドル、グリップ、ライト、フロントバッグ、リアバッグ変更。
サイクルコンピューター機能+GPSロガー、追加。
091104 003
・ハンドルはストレートに飽きて二回変えました。今のハンドルは近所の自転車屋で適当に選んだ物です。

・グリップは「sobdeall」のロックオン レザーグリップ(グリップシフター用)革のサドルと良く合っています。

・サイクルコンピューター機能+GPSロガーはHolux GPSport 245を追加。
通勤で便利なのはバックライトを使用すれば夜間通勤で暗くても時間やスピードが判るところかな。

・フロントバッグは「cyclobag」をリクセンのアタッチメントで使用できるように改造して使用。
丸いので自転車を畳んでも違和感なし。
091115 005

・リアバッグはシートポストにリクセンのアタッチメント エクステンダーをつけてバッグはリクセンのフリーパック META1を使用。
グーワタナベのバッグは普段用に変更っす。

091123 002
ライトは「FENIX L2D CE Premiumu Q5」→「Kingpower K2」→「EagleTac P20A2」と単三電池2本タイプのLEDライトでなるべく明るい物を選んで使用しいます。
現在は「Kingpower K2」と「EagleTac P20A2」の二本を使用中。
ランタイムは70分~80分位ですが、充電池を使用すればOK。明るいのが優先です。
そうそう、ライトは時々通電部のクリーニング位のメンテナンスをしないと暗くなってしまうので注意が必要です。

その他、服、手袋、帽子等も色々買いましたが、またの機会に・・・。

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

サングラス adidasアディダス a126 evil-eye pro L 感想

夏の西日が眩しい時期の為に購入したサングラスです。
思ったより軽く顔にもヒィットして良い感じ。
レンズの交換も簡単なので、使用状況によって使い分けができて良いです。
091220 003
今は、スペアレンズ:オレンジ(af)を装着して使用中。

最近、めっきり寒くなり、サングラスをせずに走っていると空気が乾燥している為コンタクトレンズが乾いて目に違和感があったのですが、サングラスをして走れば大丈夫。

最初はクリアレンズを夜間用に買おうと思ったのですがスペアレンズが付属していた事を思い出し、とりあえず試しに走ってみたところバッチリOKでした。

091220 001
付属部品は、上の画像の通りです。
カバンに入れる時に使うケースはハードケースの方が少し場所はとりますがサングラスが痛まず良いでしょう。

3段階テンプル角度調整機能なので、レンズが頬っぺたにくっ付かないように調整できるのも気に入っています。
重さは30グラムありますのでサングラスとしては軽い方ではありませんが使用していて鼻の上が痛くなったりする事もありません。

ただ、見るからにスポーツサングラスなので自転車に乗る時に使用するのには良いですが普段から常時使用するには無理がありそうかな。

満足度90%ってところだと思います。

                      にほんブログ村 自転車ブログへ

2009 PEARL IZUMI パールイズミ バイカーズパンツ(9152) 使用感想

2009 PEARL IZUMI パールイズミ バイカーズパンツ(9152)を買ったので使用感の感想を少し書いてみようと思います。

サイズはL(ウエスト78~86)を買いました。
私のウエストは83~85なのですが、余裕は少ないですが、なんとか穿けます。腰の部分にゴムがありますので確かにウエスト86でも穿けそうですが、少しキツメになるかも知れませんね。
ウエスト85位なら股下のサイズさえ大丈夫ならXLの方が楽に穿けると思います。

                     091130 001
膝の部分がクランクカットになっているって事で自転車を漕いでいる時に違和感なくスムーズに漕げる気がします。
思っていたよりも、生地は薄めで軽いです。
伸縮性もあってジーパンで乗るより走りやすいです。

                  091130 002

色はベージュにしたのですが、なんだか作業服っぽい感じがすると家族に言われました。
ブラックの方が良かったかなぁ?

                 091130 003
裾のベルクロアジャスターは、便利で良いですね。
反射材もしっかり反射しています。

        091130 004
サドルに座ったとき、気になる股下の縫い目がないガゼット仕様。
ジーパンと比べるとサドルの座り心地は良いと思います。

最初穿くときは、ポリエステルが主な素材なので、少しヒンヤリした感じですが、10分も走れば、暖かいです。(走り始めは少し寒いかも)

薄くても風は通しにくそうなので、かなりの寒さまで使えそうです。
真冬になると、タイツを下に穿く必要があるかは、この冬試してみないと判らないですね。

不満な点としては、ベルトを通して使うタイプで無かった事!位かな。

点数を付けるとすれば、今のところ80点って感じでしょうか。

まずまずの買い物だったと思います。

                         にほんブログ村 自転車ブログへ






グーワタナベのショルダー

グーワタナベのバッグに付いているショルダーは、良くあるタイプの
091123 001
これなのですが、鞄に沢山の荷物を入れると長さ調整の金具が肩に食い込んで痛いです。

そこで
091123 005
こんな肩パットをつけて使用していたのですが、それでも肩パット越しに金具が肩に当たり違和感がありました。

長さの調節は、一度調整したら触らないって事で、金具の無いショルダーを作ってもらいました。
091123 002
091123 003
ショルダーの色も鞄にあわせて、黒に、肩パットも大きめにしてもらいました。

しかし使ってみたものの、パットの裏が肩からすべり易くて、すぐにずり落ちてしまいます。
革が馴染んでくれば大丈夫かもと思いましたが、現時点で不便なので結局下の画像のようにして使っています。
091123 004
丁度、元々使っていた、肩パットと同じサイズにして貰っていたのです。

これなら、滑りませんし、重いものを入れても肩に食い込んだりしないです。

これでショルダーについて気になっていた点については問題解消いたしました。

バッグの方は、多少気になる部分はあるのですが、これ以上、いじるのは無理があるので、どうするかは今後の課題であります。

                         にほんブログ村 自転車ブログへ

Wellgo LU-C19 ペダル交換

ブログをサボっている間に変更した物の一つがベタルであります。

それまだ使っていたペダルはこれ
         20070317125105.jpg
         「wellgoウエルゴ MG-1 マグネシウムペダル ブラック」

靴の引っ掛かりも良く踏み易くはあったのですが、スニーカーの裏側が結構ボロボロになるのが難点でした。(さらに自転車を折畳んだ時にフロントバッグと当たってフロントバッグが傷だらけに・・・)

そこで、今回買ってみたのが「Wellgoペダル LU-C19」 です。

          0911161.jpg
前のに比べると靴の引っ掛かりは弱いですが、大きさも丁度良く踏み心地も良い感じです。
一度買い換えて、やっぱり気に入らなくて元に戻した過去がありますが今回は大丈夫です。

もう交換して三ヶ月になりますが快調!快調!!

今回のペダルには大満足の私でした。

                           にほんブログ村 自転車ブログへ